カテゴリー: 413b_山・自然
-
泰阜村やまびこ館に宿泊した感想
飯田線の山間を巡る旅では長野県・泰阜村の”やまびこ館”に宿泊しました。 山奥にある宿泊施設ということもあってあまり期待していなかったのですが…
-
「扇山~百蔵山」を歩く~富士山眺望と山ツツジを求めて。
2014年5月11日日曜日は富士山眺望と5月に満開を迎える山ツツジの花を求めて扇山~百蔵山を歩いてきました。 翌日までの強い風が空気を綺麗にしてくれたのか、穏やかに晴れた終日、富士山眺望を楽しむことができました。帰り際には折角ここまで来たのだからということで名勝「猿橋」へ寄ってきました。
-
秋の岩殿山を歩くその4:稚児落し~帰路~大月
その3からの続きです。2013年10月アートスポーツ主催レディースハイキングIN岩殿山に参加しました。曇のち晴れ13:49 稚児落しを巡った後は一路大月駅まで帰路につきます。
-
秋の岩殿山を歩くその3:稚児落し
その2からの続きです。2013年10月岩殿山へ行ってきました。13:17お昼ごはんを食べ終わった後はいよいよ稚児落しへ向かいます。
-
秋の岩殿山を歩くその2
その1の続きです。アートスポーツ主催レディースハイキングツアーIN岩殿山へ参加してきました。いよいよこの日のメインイベント!!鎖場へと進みます。
-
秋の岩殿山を歩くその1
2013年10月6日(日曜日)はアートスポーツ主催、バーナーを使うをテーマとした「レディースハイキングツアーIN岩殿山」に参加してきました。
-
45年ぶり大雪翌日に長瀞まで行ってきました。その2
その1からの続きです。45年ぶり大雪となった翌日、長瀞まで行ってきました。宝登山山頂付近で陣取ってランチタイムになりました。
-
45年ぶり大雪翌日に長瀞まで行ってきました。その1
東京で45年ぶり27cm積雪となった2月8日翌朝、電車ダイヤがまともに動くとは到底思えない中、雪景色を求めて長瀞宝登山まで遠征してきました。
-
伊豆発端丈山&城山を歩くその2
伊豆発端丈山&城山を歩くその1のつづきです。12:25pm お昼ごはんを食べ終わった後は再び山行再開です。
-
伊豆発端丈山&城山を歩くその1
2013年5月19日ミズノアウトドアスクールに参加して伊豆発端丈山&城山へ行った際の記録です。
-
【番外編】すごろく君(犬)と秋の奥多摩むかし道を歩く。
2013年11月23日土曜日、勤労感謝の日。晴天。紅葉真っ盛りの奥多摩むかし道を自然大好き7人と犬1匹=すごろく君:ミニチェアシュナウザー雄で歩いてきました。 都会育ちのすごろく君。飼い主であるNちゃんと一緒に山へ来るようになったのは今年に入ってからなのだけど「ここは自分の居場所」とばかりどの参加者よりも喜んでいました。